亡き父と日本刀とぼく。2

こんにちは。

 

あらすじ:

父の遺品を整理中、登録証のない日本刀発見!警察に連絡するも・・・

 

前日に警察に行き、アドバイス通り県庁でやっている銃砲刀剣類登録審査会に出す事に。※P「登録しないと凶器扱いのままなので早急にお願いします。登録料掛かるけどね、HAHAHA」

 

ポリスメンに審査会の日時を聞くと5/11、13:00~17:00にやってるので持って行くことに。

車の駐める場所に手間取り、13時を少しオーバーし新館13階に。

審査会が始まっており受け付けの人に警察署から貰った用紙を渡し、順番が来るまで椅子に座る。自分の他にも5~6人の人が同様に椅子に座る。

呼ばれると刀を鑑定人に渡し柄を外され、銘、反り、刃渡り、波紋を鑑定、いつどこで作られたかを判別される。 たまに「文化財」や「福岡で・・・」「宮崎の方に・・・」など登録場所の変更手続き?をテキパキ進め、自分の番に。

 

やはり柄を外され銘や反りなどを見られる。

1.太刀・・・江戸時代の備州長船裕光

2.短刀・・・無銘、おそらく~~だ(聞き取れなかった)

3.短刀・・・???

 

1・2の太刀、短刀は日本刀として価値があるので登録の審査は合格。

3は地金が出ており刃が付いていない、研いでもこれは無理だろう、との事で不合格。

どうするかを聞かれるもポリスメンに聞いた通り日本刀になれないどこに出してもおかしくない一人前の凶器なので帰りに警察署へ寄って処分をして貰う。

 

嬉しいような嬉しくないような・・・

 

登録証ができたので1振り6300円、2振り分の12600円を支払おうとするも

「印紙での支払いとなるため新館13階から別館2階の印紙売り場まで行ってまたこちらまで戻って来てください

 

へ?ま、まあ仕方ないか、刀重いので置いて行っていいか聞くも駄目。まあそうだよね・・・

刀3振り持って往復。遠いんだよ

で、印紙を買って新館13階に戻る。印紙と引き換えに登録証を貰う。

「登録証無くさないでくださいね。無くした場合再交付でお金取られますので」

「鞘に貼り付けてて良いんですか?」

「紐で付けておけば大丈夫ですよ、おつおつ」

 

で、帰りに警察署へ。

昨日の担当ポリスメンに審査会に行って来た事を話し、一振りの処分をお願いする。

途中で思い直し、鞘・鍔・柄は持って帰る事に。

グッバイ刃物

※警察署内は撮影禁止だが、許可取りました

 

無事に家に帰り着き、終了!

亡き父と日本刀とぼく。

こんにちは、ご無沙汰してました。

 

令和3年の10月くらいから父親の体調が良くなく検査入院した所、膵臓がん発見。

見つかった時点でステージ4Bで余命半年と宣告。

 

その為 実家に帰り介護しながら過ごし 令和4年4月の26日に旅立つ事となり葬儀も終わり死亡届けや名義変更等の雑務に追われる毎日。

 

こっからが本題。時代劇が好きな父が日本刀を買っているのは聞いていたがあまり興味はなく、ふーん模造刀だろうなー、で流していた。

結構集めたな

で、袋に入ってるやつを出してみる。

ん?

真剣じゃんよ!!!

 

模造刀なら武器ではないのでそのまま持ってても良い、と聞いていたので問題ないが真剣なら話は別、所有および登録者を早急に変更しなければならない。

 

検索してその手続きができる教育委員会に電話を入れ手続きを行う。

 

もしや全部真剣なのか・・・と思い抜いてみる。

刃がある!?・・・これは刃がないが怪しい、竹光!?、これは模造刀だ・・・と素人ながら分ける。さてどうしよう、銃刀法違反ってよくニュースで言ってるから警察が専門家だ警察警察!!と連絡を入れる。

 

警察、以降P「もしもし、警察署 地域安全課です」

ぼく「もしもしポリスメン?なんやかんやあって家から日本刀が出てきたのですが・・・」

電話越しにPの雰囲気が変化するのがわかる。

P「なんやかんやって言うのを詳しくお願いします」

ぼく「父親が亡くなって刀が出てきました、模造刀かわからないんでどうしましょう」

P「わかりました、一度警察署へ持ってきてください」

ぼく「(まじかよ!?)あの、量があるんですが・・・」

P「全部持ってきてください、すぐに」

ぼく「はぁい・・・では15時に持っていきます・・・」

P「剥身は困るので毛布か何かに包んで持ってきてくださいね」

と念を押される。

 

で、するつもりだった予定をすっ飛ばして警察に。刀って重いんだな・・・

持っていくといかにも警察官!と言うガタイの良い人が検分する事に。

今思えばそうなんだが模造刀はアルミ合金で作られているため磁石につかない。

磁石にくっつくか、くっついたら柄を外し銘の確認と反り、刃渡り等の記録を取られる。

結局10振り中登録証付きの真剣が1,太刀が1、小柄(脇差し?)が2振りだった。

 

ふう、これで終わりだ と思っていたが甘かった。

 

P「発見場所の記録を取りますんで刀はこのままで」

ぼく「へ?」

P「持ってきたのは正当な理由があったので問題ないのですが、このまま持って帰られるのは駄目なんですよ。まずは警察署で預かってどこで見つけたかの証拠写真を取ってから戻ってお返しします。」

 

仕方がないので真剣をそのまま預け家に戻る。模造刀は持って帰って良い、との事なので車に積み込む。※模造刀も正当な理由なく持ち歩くと駄目だそうだ。バット・木刀も同様

 

家に戻りPをが来るのを待つ。Pが来るなり家の前で家をバックに撮影、そして発見場所で指差し写真を取られる。ぼく悪くないのにッ  その時に聞いてみたが現時点では父は銃刀法違反に当たるそうだ。だが亡くなっているので被疑者死亡のままになるだろう、との事。自分の場合はすぐに問い合わせたので問題ない、だがそのまま知らずに持っていた場合に何かの罪に問われ家宅捜索され見つかったら非常にまずかっただろう、との事。やばかった。あ、いやワルイコトシテマセンヨ?

 

で、警察署に戻り無登録の3振り分の『古式銃砲・刀剣類発見届出済証』を出して貰う。

 

P「では早いうちに県庁まで行って銃砲刀剣類登録審査会に出してくださいね」

 

ナニヲイッテイルノダ?

詳しく聞くと、今の段階では警察は銃刀が見つかったよ!だけの届け出手続きだそうだ。日本刀は凶器であり美術品でもあるから今は凶器が見つかった、の手続きの事。これから遺品として持っていくには凶器では駄目、美術品としてなら価値があるのかどうかの審査をしなきゃならない、らしい。

※審査が通らなければ凶器なので所有駄目、警察署に持ってきて処分(シカトしたら銃刀法違反でタイホー)。

 

P「あ、新規登録 一振りに付き6300円かかりますのでお金の準備を。それではヨロシクオツオツ」

 

・・・

 

ぐぬぬぬぬ・・・行けば良いんだろくそー。

しかしどうやって登録証のない日本刀手に入れたのか。遺影に尋ねてみるも黙秘

東芝洗濯機 AW-60GF 修理事例

こんにちは。暑くなってきましたね。

 

さ、今回の修理内容は  東芝洗濯機 AW-60GF

症例:皮脂汚れが残る、変な高音のうるさい音が鳴る。

 

f:id:ha8to10ya8:20210609073103j:plain

かなり昔の洗濯機

なんで洗濯機?・・・ まあいいや、やるか!

 

まずは経緯

親から連絡があり「洗濯機を買い直そうか悩んでいる」と相談がある。

話を聞くと使っている洗濯機(この洗濯機の事ね)、最近汚れが残る、変な高音のうるさい音が鳴る。もう寿命だと思うから との事。

当然買い換えるとなると新しい洗濯機と古い洗濯機のリサイクル料金が発生する。

高いからなあ。ま 一度やってみるか と最悪治らないかも知れないけどやってみると伝える。

 

調査

やる以上 事前に調べてみる。

事例として底面にあるモーターと洗濯槽に伝達するベルトが切れた または 緩んだ

この辺りらしい。ベルトは市販の VベルトM-21 と言うもので代用できるとの事。

ホームセンターで売っているので周辺の店に問い合わせ、在庫がある店に価格を聞く。700円くらいだったかな、高いものではないので事前に購入しておく。

後は調整ネジに平スパナの10~13が必要だったが持っていたので問題ない。

 

親に連絡をし、日程を決める。洗濯機はベランダに設置してあるので こちらが到着するまでの間に「洗濯機の底面を見るから倒せるスペースが要るので周りを片付けておいて」と連絡する。

 

原因

到着し、電源、アース、水道ホースを外す。横倒しにする時に適当なマットを敷いて洗濯機に傷がつかないように保護。

注意!特に電源コードを付けたまま作業をするとなんかの拍子に動作しベルトに巻き込まれる可能性があるから面倒臭がらずに外す!! 

f:id:ha8to10ya8:20210609080948j:plain

底面

f:id:ha8to10ya8:20210609081029j:plain

モーター部分

見た目で ああ、こりゃ緩んでるわ。と確信。

f:id:ha8to10ya8:20210609081205j:plain

赤線

f:id:ha8to10ya8:20210609135103j:plain

調整ネジ

本来なら赤線のようにピンと張っていないとモーターの動力が洗濯槽に伝わらない。

ベルトを調べると特にヒビや切れが入ってない。ベルト新品に交換する?と親に聞くと悪くないのならそのままでいいと言われたのでベルトの調整に入る。

左側のネジは隠れてしまっているけどちゃんとある。

この4つのネジを平スパナで緩める。ベルトを交換する際は軸を上に上げてベルトを交換するが今回は張るだけなので下に押す。この際にハンマーなどで軸を叩くと曲がる可能性があるので手の力で充分。張りを調整したらネジを締め 元通りに立たせて電源等を付けて試運転。変な音もなくOK!修理完了!

 

数日後どうなったか聞いてみたら 前に残っていた皮脂汚れもなくなった!との事。

 

報酬

親だしお金取る訳にいかんな、と思ってたら野菜ジュースいっぱい貰った。

ハンダ吸い取り機の電動化に向けて その2

失敗からの反省

 

もう一度某ニコニコ動画を見 エアーポンプの性能を探る。

GEX シオン W80 排出流量50Hz:2.0L/分 60Hz:2.0L/分

 2口だから倍の4L/分ってところか。

 

そして白光から売られている電動ハンダ吸い取り機のエアーポンプ性能を探る。

白光 はんだ吸取器 FR301-81 吸込流量:11L/分

 

前回使用した電池式のエアーポンプ

ニッソー エアーポンプ α―B2 排出流量:1.5L/分

 

こりゃ吸わない筈だわ。モーター交換しても1.5Lから2桁ものパワーアップは無理だろう。

 

 

再び製品の厳選

 

またポンプの物色をする。

f:id:ha8to10ya8:20210321190004j:plain

ちょうどフリマサイトで売られていたので買ってみた

ニッソー ハイブリッドα-60(廃盤) 排出流量:2~6/1~4L/分

2口の製品なので排出流量 4~12/2~8L/分かな? 未使用だが古い製品のため多少低く見ておいたほうが良いだろう。

 

これで動画のポンプと同等以上の性能が手に入った。構造はダイヤフラムポンプなので同じように排出を吸気に変更して取り付ける。

 

このままではコンセントを入れた瞬間に吸気が始まるため手元で操作できるようにスイッチを入手

f:id:ha8to10ya8:20210321191631j:plain

WFS-200B(W)

 

 

そして前回の条件通り ハンダ盛りを行った上で吸ってみた。

f:id:ha8to10ya8:20210321191722j:plain

ハンダ吸うには吸うが・・・

排気量 2つ口で2~6/1~4L/分の性能だったか・・・ 失敗!

 

これじゃ満足できないのでまたポンプ探さなきゃ・・・

ハンダ吸い取り機の電動化に向けて その1

こんにちは。

 

今回は電子工作やオーディオ機器を修理している方向けの記事です。

 

現在、はんだシュッ太郎を使用しているんだが やはり使い勝手が悪い。

※普通の簡易ハンダ吸い取り機に比べたら格段に使いやすいです。

 

特にスルーホールのハンダ除去に手を焼く。

 

んで白光の電動ハンダ吸い取り機の価格を見ると安くても2万前後と結構いい値段がする。しかも万が一故障した場合、交換部品や注文の際に時間がかかる事を考えると中々購入に踏み切れない。

 

はんだシュッ太郎を改造できればなあ・・・ と考える人はやはり多く 過去に某ニコニコ動画にて観賞魚用のエアーポンプを利用した電動化に成功した人がいた。

 

じゃ、自分も作ってみるか!と思った次第。

 

適当な中古エアーポンプを購入し分解してダイヤフラム式の動作を確認。

次に 過去に『エアーポンプを低圧持続吸引器に改造』という動画にて実際に成功している

ニッソー エアーポンプ α―B2

f:id:ha8to10ya8:20210321180259j:plain


がちょうどリサイクルショップへ販売されていたので購入。

購入後に分解して排気を吸気に変更。

 

そして改造部品を見繕い本体の改造に入る

f:id:ha8to10ya8:20210321181509j:plain

万が一 故障した時のためにホームセンターで揃えられる部品を厳選。

13-18cm丸ゴム栓に穴を開けてABSの丸パイプを通す。 本来なら気密性を高めるためにシリコンの栓が良かったが無かったので妥協。

 

中に入れる冷却用のスチールウールは台所用をちぎり、エアーフィルターはコットンパフを適当な大きさに切って入れる。

 

ホースはシリコンチューブを1m位繋げて試運転。スチールウールとフィルター入れた原因で多少弱いがちゃんと空気を吸っている。

 

今度は盛りハンダを行い充分に温めて吸ってみる。

f:id:ha8to10ya8:20210321183551j:plain

多少吸うが全然駄目

駄目だったので原因を探ってみる。と言うか圧倒的に吸い込む力が弱い

まあ乾電池式だから仕方がないのか。駆動モーターを高性能に変更すれば変わるかもしれないがどこまで変わるかわからないのでとりあえずはこれで完了。

 

後日エアーポンプの性能を調べると 1.5L/分だった。

PS4コントローラー不具合品 修理事例

こんにちは。今回はちょっと珍しい故障箇所が見つかったので。

 

症例:L1及び□以外のボタンすべて不能

f:id:ha8to10ya8:20210307161844j:plain

白飛び見づらくてスマン

 

外装の汚れから見るにあまり大事に使われてなかったコントローラーっぽい。

とりあえず分解して原因を探る。

写真を取り忘れたがメインボード及びフィルム部分の汚れはあるものの まあ特別ひどいレベルではない。

んでいつものように接点端子汚れの掃除を行い 取り付けて動作確認。が改善されず。

この時点で電導フィルムか?しかし特に端子部分汚れてなかったしなあ・・・とりあえず交換する事にしもう一度分解し交換。よし、治った。

 

電導フィルムが原因とわかったのは良いが、なぜ悪くなったか?が気になり電導フィルムを調べる。

f:id:ha8to10ya8:20210307163120j:plain

わかるかな?

f:id:ha8to10ya8:20210307163206j:plain

わかるかな?2

 

もったいぶっても仕方ないので解答

f:id:ha8to10ya8:20210307163634j:plain

赤丸部分

f:id:ha8to10ya8:20210307163708j:plain

分かりづらいけど

何故か赤丸部分のラインが断線状態だった。裏から照明に当ててみなければわからないレベル。

 

予想だが、湿気のこもる場所で使用していたための腐食(サビ)と思われる。

 

原因がわかったところで修理完了!

 

 

余談だが、溝や穴部分の掃除に使った綿棒 ここまで汚れる。

f:id:ha8to10ya8:20210307164207j:plain

三本目の綿棒

 

PS4コントローラー不具合品 修理事例

こんにちは。PS4のコントローラーの修理が多すぎる。簡単なやつなら30分ほどで終わるんだがここに来るのは面倒なやつが多い。愚痴っても仕方ない、やるしかねえ!

で、今回のコントローラーの不具合

症例:R3アナログスティック ブレ 、L1L2R1R2ボタン不能十字キー不能、PSボタン不能

f:id:ha8to10ya8:20210224154633j:plain

不具合内容多すぎ

該当するボタンの戻りに違和感がある。ベタベタするような感触。ある程度原因推測できるが開けてみないとわからない。で 開けてみる

f:id:ha8to10ya8:20210224154817j:plain

糖分を含んだ飲み物が乾いた跡

f:id:ha8to10ya8:20210224154928j:plain

メインボードの各ボタン導通部分にもベッタリ

f:id:ha8to10ya8:20210224155120j:plain

電導フィルム 端子部分に錆

各ボタンの不具合はこれが原因だな。ジュースかコーヒーをこぼしたか。

電導フィルムは錆が酷いので交換するとしてメインボードの端子ベタつきを何とかしないと・・・とりあえずイソプロピンアルコールで掃除。

f:id:ha8to10ya8:20210224155653j:plain

錆が出てなかったのが不幸中の幸い

最悪 錆の腐食でどうしようもないのを覚悟していたが錆出てなかったのが良かった。

電導フィルムを交換、アナログスティックのセンサーを掃除して組み上げて動作確認、OK!

 

修理完了!

 

ゲームの合間に水分摂るのは良いんだけど離れた場所に置くか、せめて水、お茶にするのをお勧めです。